お惣菜屋さん
いつも私の夕食を助けてくれる屋台の お惣菜屋さん 。
週の4回ぐらいは同じお店で買わせてもらってます。
種類はあんまりないですがどれも私の好きなお味です。
お値段は野菜だけのは20バーツ、お肉入りは25バーツ。
たまに魚料理があって35バーツ。
他所のお店より安いです。
こういうのは自宅で仕込んで持ってくるのでしょうか。
一人で作ると結構大変ですよ。それと広いキッチン必要になりますね。
屋台の1日の生活みたいなドキュメンタリー、誰かタイのYouTuberあたりが作ってくんないかな。
ここではいつも2袋買って家にご飯の冷凍がないときはご飯も買って55バーツ。
いや本当食費が安くて助かります。
お店拡張
先日もいつもの様におかずを買いに来た時、隣に何か拡張されてる感じ。
よく見るとクイティアオの屋台でした。
繁盛してるから経営拡張なんですかね。
それとも経営難からの拡張に踏み切ったんですかね。
クイティアオ
今日はクイティアオを試して見ます。
このおばちゃんいつもニコニコ、言葉の不慣れな私に親切にしてくれます。
中学生くらいの娘さんもお手伝いで店番してる時もありますね。
この娘さんよく昼間近所を歩いてるの見かけるけど学校とかどうなってるんだろう。
来ました。ちょっと時間かかったな。
なかなか美味しそうです。
これで35バーツ。ちょっと量が少なめだったけど美味しかったです。
次回は大盛りだな。
プラカノン消防署の敷地内の入り口のところで営業されてます。
夕方5時くらいから何時くらいまで営業してるんだろう。
前回夜11時頃行った時には閉まってたから10時頃ぐらいまでかな。
日曜日も営業してる様だったけど、メニューが違う様なので
違う人が日曜だけ営業してるんだな。
両方のお店で1日80人お客さんが来て平均35バーツとして
1日売り上げ2800バーツ。
うーん、なんとかやっていけそうですね。
よろしければ女の子のお鼻をポチッとお願いします。
色んな人のタイに関するブログが見れます。
コメント
77aramboyさん、こんばんは。
左側のカレーっぽいのと、ガパオが美味しそうです。それに、写真からは1品の量がかなり多いと感じます。住んでいるコンドー近くに、おいしくて安価な惣菜屋台があると便利ですねっ。
先日、私もウォンエンヤイで昼食にたくさんの具材入りのバーミー食べましたが、同じく35バーツでした。安価な屋台飯で食事が済ませることができるようになるにつれ、将来タイで暮らせる自信が付いてきています。
ingenue様
いつもコメント有難うございます。
屋台密集通りもあるのですがここのが全然安いのでいつもここで買います。
これからはクイティアオと惣菜一品になる事が多いかな。
もう十分タイで暮らせると思いますよ。